日常点検方法
                運転者には運転開始前の日常点検が義務付けられています。
                    ご出発前の安全点検にご協力をお願いいたします。
                    2日間以上に渡ってご利用いただく場合には、2日目以降もご出発前に再度点検をお願いいたします。
                
                    
                        
                        
                            エンジンルーム
                            
                                油種類の確認
                                ボンネットを開いて、ブレーキオイル、冷却水、ウォッシャー液等の液量が十分にあるかどうかご確認お願いいたします。(MAXとMINの間であれば問題ありません)※車種によって位置は異なります。
                            
                         
                     
                    
                        
                        
                            外回り
                            
                                タイヤ、ライトの確認
                                タイヤの空気が少なくなっていないか、溝が異常に摩耗していないか、亀裂・破損が無いかを目視でご確認をお願いいたします。
                                また、ライト類が適切に点灯するか、割れ等の損傷が無いかについてもご確認をお願いいたします。
                            
                         
                     
                    
                        
                        
                            運転席回り
                            
                                ブレーキの確認
                                エンジンをかけ、ブレーキの踏みしろが適切にあるかどうか、またブレーキの効きが十分にあることもご確認をお願いいたします。
                            
                         
                     
                 
                出発前のキズ確認方法
                車両の外回りを一通りご確認いただき、目立つキズ、破損が無いかご確認をお願いいたします。
                    報告いただく必要があるキズについては以下のサイズ、損傷の程度を目安にご報告お願いいたします。
                    ※手のひらサイズ以下および以前のご利用時にご報告いただいているキズについてはご報告は必要ありません。
                
                    
                        
                        
                            擦りキズ、線キズ、凹みキズについて
                            
                                手のひらサイズ以上のキズは必ずご報告をお願いいたします。
                                ※手のひらサイズ以下のキズでも目立つ場合や、気になる損傷があればご報告をお願いいたします。
                            
                         
                     
                    
                        
                        
                            その他、走行・ご利用に支障がある損傷について
                            
                                ライト類やサイドミラーの破損、ガラスのひび割れ、バンパー部分の外れなどの損傷がある場合には、ご報告をお願いいたします。
                            
                         
                     
                 
                キズ、損傷がある場合のご報告方法
                走行やご利用にあたって支障があるキズ、損傷については、会員専用フリーダイヤルまでご連絡ください。
                    走行・ご利用に支障が無いキズについては、「
会員専用お問い合わせ」からご連絡ください。
 
                
                    出発手順
                    予約した会員(登録運転者)、申請済の追加運転者以外の方は運転ができませんのでご注意ください。
                    
                        
                            
                                Step 01
                                スマホマイページまたはカードタッチ(
認証カード登録がお済みの場合)にてご利用開始し、車のドアを開錠してください。
 
                                
                             
                            
                         
                        
                            
                                Step 02
                                クルマに乗り込んだらグローブボックス内の車載機のキーを「貸出」にまわして、エンジンキーを抜き取ってください。後は通常の運転同様エンジンをかけて出発です。
                                
                             
                         
                     
                    スタンドサイン設置のステーションからご出発の際は、クルマを駐車スペースから出した後、必ずスタンドサインを駐車スペース内に移動してからご出発ください。
                 
                ゲート式ステーションの出入庫方法
                ゲート式ステーションでは、出入り口ゲートで一旦停止し、運転席上部のバイザー内の駐車パスカード(定期券)で出庫・入庫してください。駐車パスカードを利用しないで入庫された場合、次の会員様が駐車パスカードで出庫できなくなりますのでご注意ください。
                    駐車パスカード(定期券)は運転席上部のバイザー内に設置しております。
                    【ご注意】発券ボタンを押して入庫しないでください。
                
                給油方法
                燃料計が半分程度に減りましたら、運転席上部のバイザー内の給油カードで満タンまで給油をお願いいたします。
                    1.給油カードが
ご利用いただけるガソリンスタンドを探す
                    2.給油カードを取り出す
                    3.スタンドにて給油を行う
                    給油カードはカーシェア車両への給油が可能なカードで、サインのみで給油ができます。(サインは会員様のお名前をご記入ください)
                    給油をおこなっていただくと、料金の一部を割引させていただく場合がございます。給油での料金割引については
こちら。
                    ※ガソリン残量が十分な場合、給油していただく必要はありません。
                    ※油種にご注意ください。
                    カーシェア車両以外への給油・給油以外での使用等の不正行為が発覚した場合、強制退会の上、実費(同一利用内のカーシェア車両への給油分も含む)・違約金(50万円)をご請求いたします。法的措置を取らせていただく場合もございます。
                
 
                
                    ご利用いただけるガソリンスタンド
                    
                        <AMSカードが搭載されている場合>
                        ・ENEOS
                        ・cosmo
                        ・apollostation
                        ・出光SS
                        ・シェルSS
                        
                        一部利用対象外のSSがあります。
                        給油カード裏面のQR コードからも利用可能なガソリンスタンドを検索できます。
                        
                        <ENEOSカードが搭載されている場合>
                        ・ENEOS
                    
                 
        
        
    
        詳細情報
        各項目詳細は以下のボタンよりご確認ください。